森下功啓製作所 ONLINE
MORISHITA KATSUHIRO SEISAKUSHO ONLINE
ここでは、今まで作ってきた電子工作物や現在製作中のものについて紹介しています。
TOP
備忘録…ときどきブログを更新しています。
掲示板を設置しました。ご質問等にご利用ください。バグ報告は大歓迎です。
GPS
備忘録的に書いてみた
実験
プログラミング
How to
その他、
参考文献リンク集
計測について色々
ハードウェア作品
電子回路の回路図作成とパターン製作
EAGLEを使ってみる
その他、外部リンクと参考リンク集
電子回路設計の進め方
モータを制御する回路の例
割と大きな負荷を制御する2010/9/22更新・・・ロボコン用回路設計の指針と機械設計の蜜月関係[工事中]
PC向け自作ソフトウェアや解説
VC++
Ruby
数学
気象関係
野鳥の鳴き声の自動識別
マイコン
PICマイコン
応用工作
- 電子オルゴールの製作Excelに入力した音符をPIC12Fを使って演奏させます。2014/2/22 更新
H8マイコン
応用工作
ソースコード(暫定的にここで公開)
-
キャラクタLCDの制御プログラム H8マイコンを使ったキャラクタLCDコントロールプログラムです。
データ転送用に8ポート、他に2ポート使っています。
#define文を書き換えるとAVRでも他のマイコンでも利用できます。
AVRマイコン
ソースコード(暫定的にここで公開)
- ATmega644P レジスタ定義 ATmega644Pはメモリがたくさんあるので、構造体によるレジスタ定義を作ってみました。ATmega1284Pにも対応しています。
- ATmega644P シリアル制御 上のレジスタ定義を使ったシリアル通信のためのプログラムです。2ch分のrs_putc(), rs_puts(), rs_putsb(), rs_printf()を整備しています。
Arduino
- I2C版LCDの制御 ArduinoでI2CのLCDを制御するライブラリを作ってみました。 2011/6/19更新!
- 気圧計測 気圧の計測をやってみました。 2012/3/4更新!
- 時刻管理 時刻の管理を内蔵タイマーを使って実施しました。 2013/1/9更新!
- 旋回角推定 角速度センサ(ジャイロ)を使って旋回角を計測してみました。 2012/12/19更新!
ハードウェアの試用解説